女川を経て、三陸金華山へ。

honest152014-04-29

クラス仲間と会津若松で別れ、仙台経由で石巻、女川、金華山へ向かう。
恥ずかしながら東北震災へ向かうのは初めて。
ボランティアもせず、時に寄金してるくらいの自分。
三陸金華山黄金神社の震災レポートを読んでて、同じ名前の岐阜の金華山
住む者として、共鳴共感しようと行くことにした。


石巻までは、電車では不便なので高速バスで向かう。
石巻から女川までの電車まで時間があったので、日和山へ。
高台の日和山は、桜が満開。
津波の塩水にやられなかった。
見下ろすと、更地のかさ上げがされていたが、前あった工場はまだない。

石巻から電車で女川一駅手前の浦宿へ。
船乗り場までは、歩くのは遠く、タクシーで向かう。
乗り場には、食べ物も売ってないらしく、途中コンビニでおにぎりを買う。
船乗り場は、桟橋だけかさ上げして、接岸できるようになった。
周りは、5mまでかさあげするという復興作業が行われていた。
金華山までは、40人位乗れる船に今回は、10人が乗船。


金華山へ着くまでの35分間。
船長が、震災時の状況を説明してくれた。
3月11日、いつものように船の上にいたら、まわりの山が崩れ始め、
あちこちで砂嵐が起こった。
これは、大変だと一時、港に向かったが、津波が来ると察知して、
沖出しした。水深40mの処まで行けば津波にも対応できると信じて。
沖合に高さ40m程の無人島が消える位の津波が来た。
後ろを見ると、何隻かの漁船が転覆してたけど、助けられず。
その時の情報では、女川町は壊滅状態。
で覚悟して、そのご3日間、沖合に漂っていた。
港からは、最初軽い発砲スティロール、次に冷蔵庫、洗濯機、さらには
家が流れてきた。
3日後に陸にあがったが、当然自分の家はなくなっていた。
皆駄目かと思ったが、おじいさんが高台の避難所に行け、と言ってくれた。
避難所では、役所の人が頑張って、避難してる名簿と、場所を張り出していた。
それで家族とも再会できた。


金華山に着いた。
名前に惹かれてきたここは、黄金神社として、東北の人の参拝が多い。
どうも”お金”もうけとか、不浄なお金を清めるといったことでの
ご利益があると信じられている。
ここも震源地に、一番近く、道路が決壊するなど大きな被害を受けたけど、
本堂は無事だったそうだ。昔の宮大工は、凄い。
この山には、自然、動物が、あるがままで残されている。
鹿があちこちにいて、草場はフンだらけ。
この山でも桜が満開。
平和な風景の、あちこちに傷痕があった。。[


帰りの船からは、女川原発が見えた。
17mの津波があった女川で、ここの原発が無事だったのは、何故か?
高台にあったことも一因だが、もっと基本的な東北電力の姿勢にあったようだ。
あちこちの諸々の事故、災害を検証して、補強をしてきた。
東京電力が国策会社だというあぐらの上に座って、安全性を疎かにしてきたのに
反して、真面目に地域との共存を考えた姿勢が、無事だった要因でもある。
福島原発災害は、やはり人災だったと、強く思った。
震災時、300人もの避難者を、ここの女川発電所へ迎え入れた、のも驚き。
女川原発を横目に見て、1kmも離れていない処に、海上保安庁の船が。
365日24時間、原発の警護にあたってるという。
びっくり。

こんな対応までしてるんだ。
一体全体原子力発電は、こういった間接コストを、どこまで計算してるのか?


船の上からタクシーを呼んで、石巻へ向かう。
タクシー会社の売上の95%が、女川原発関係者だと。
石巻と違って、大きな会社もなくて、復興までは厳しい道のりだと。
あわびの養殖をやってたけど、やっと再開したけど、商品化できるまで、3,4年
はかかる。億という金がかかる。
途中に高政というかまぼこ屋で、ささやかにでもと、かまぼこを買う。
自分ができる事は、少ないけど、せめてこうやって記して、このゴールデンウイーク
に女川へ足を運んで体感、サポートしていただける人が増えればと思います。

ならぬことは ならぬものです

honest152014-04-28

大学「へ組」の恒例の旅行で、会津若松へ来た。
白虎隊も、八重の桜も知識がなく、ほぼ白紙の状態。
自刃した場所、墓を見たり、イタリアから贈られた柱を見たり、
何と郡上藩の碑もあった。
仲間は、テレビも見ていたらしく、盛んに質問してる。
白虎隊の連中が学んだ「日新館」は、文武両道に優れ、偉材を出している。
この町の姿勢にも、人材教育に力を入れていたのが、良くわかる。


さざえ堂は、江戸時代中期の仏堂だけど、あの震災でも壊れる事もなく、
ユニークな木造建築。上り下りが螺旋状になっていて、同じ動線を通らない。
飯盛山は桜が満開。

鶴ヶ城も桜があふれんばかりで、市民、観光客で一杯。
同じ城をもつ岐阜の人間としては、岐阜公園と比べてしまう。
城の傍にあった日新館も、磐梯山を借景にした広大な場所に移転した。
当時の学び、武道を再現してた。
つくづく教育を大切にしてるところだ。


食べ物も、幹事がしっかり調べ、おいしくて、雰囲気があった。
昼は、「田事」で”せいろめっぱ”を食べた。。

曲げわっぱの器にご飯を入れて持参し食事をする習慣があったそうだ。
夜は、「渋川問屋」で。
大正ロマンの雰囲気を持つ古い大店を、郷土料理の店にしている。
この店の料理が、会津若松で一番おいしかった。


”ならぬことはならぬものです”
は、白虎隊の学舎=会津藩校日新館での教えの根幹にあるものです。

”永遠の0”を見た

honest152013-12-28

ミリオンセラーの本は、読んでないけど、
NHKラジオでの原作者の、試写で5回も泣いた、というコメントに
引っ掛かり見に行った。
見終わっての最初の感想は、この原作者のマーケティング力。
ゼロ戦戦闘機世代だけでなく、孫を登場させ、若者視点でも、ゼロ戦時代に興味を持たせた。
嫁、子供のためにも、死ねない、生きて帰る、と言う姿勢は、女性の共感も得た、と思われる。
太平洋戦争が終わって60年以上経ち、生きて帰ってきた兵士も、80歳を超え、生き語りもできる時も、あとわずかというタイミング。
デビュー作とは、思えない優秀なマーケッター。


鹿児島の知覧の特攻隊ミュージアムへ行った時、隊員の遺書を見て、
ショックを受けた。お国のため、立派に成功してきます、という文章の行間に、生きている人間の心が迫ってきた。
その後、靖国神社に行った。
ここでも、同じような文章に出会った。
しかし行間からは、知覧のような悶々とした魂の叫びが、感じられなかった。
ここの展示が、太平洋戦争は、やむなく開戦し、必要な戦いであった、という上から目線での展示だったからだと思う。


さて”永遠の0”は、どう描くかと、興味を持ってみた。
上から目線か、現場兵士目線かと、問えば、決して上から目線では
なかった。
特攻隊という、必らず死にいたる戦術は、今の時代誰も認めない。
だが、あの時代国のためと、自ら志願して散って行った事実。
特攻隊という言葉には、誰も逆らえない一種の美学があるのか?
一刀両断に、狂気の特攻隊戦法、と言い切れない日本。
そんな日本という国民の、不可思議な心情を、巧みに誘導した
映画だった。


この映画を見たのが、12月25日。
コメントを書こうと思ったら、翌日安部首相が、靖国へ行った。
書く気が無くなった。
安部首相も、不可思議な国民感情を読み切ってるのか?
きっと、彼もこの映画を見て、英霊に祈りを捧げると言う気がする。
この不可思議な、日本、益々諸外国からは、理解できないミステリアスな国になっていきそう。
そんな事から、戦争になってしまう事がないことを、祈りたい。

朝日と読売の違いに”怖さ”を覚えた

秘密保護法案が国会で可決された今朝の朝日新聞と読売新聞。
紙面の余りの違いに愕然とし、マスコミですら同じ情報で、こんなに違う
実態に”怖さ”を感じた。
政府、官僚による情報の隠匿、操作が論じられてきたが、現段階はまだフリーハンドのマスコミ、それも両巨頭と呼ばれる朝日と読売の余りにも紙面の違い。


朝日は、連日この法案の危険な部分、あいまいな部分を、自らの主張だけでなく、
有識者のコメントを掲載してきた。
東京だけでなく、地方に広まった抗議活動についても、写真入りで報道してきた。
読売の、今日の一面、「秘密保護法案」が可決。
朝日は、「強行採決」。
読売の社説は、この法案は、必要な法案と論じてた。
各地の抗議行動は、写真入りでの紙面は、なし。


本来マスコミは、是々非々で、権力、権威の偏りを正す役割があると思うが、
自民党一党多数体制が進むにつれ、むしろ権力に寄り添う報道が増えてきた。
何処に、真実、或いは事実があるかを見極めるのが、難しくなった。
この法は、施行まで一年あるというのに、今日の時点で、この有様。
施行されたら、どうなる?
もっと見えなくなるだろう。
かって”一億総白痴化”と言われた事態に日本は、覆われてしまいそうだ。


今回の国会論戦(?)を見ていて、民主党政権担当能力の無さを嘆いて、
自民党に政権を渡してしまったが、自民党も野党時代に国民生活の課題を十分に把握しない、
また課題解決のための自己鍛錬をしてこなかった事が、白日の下にさらされた。
自己鍛錬をしていない国会議員はいらない。
まず国会議員の一票の格差是正からはじめてもらいたい。

外圧に感謝して、真の問題解決を。

オリンピック立候補都市の記者会見で、原発汚染水についての
厳しい質問が続いている。
国内よりも、真剣な質問で、代表団は、困惑している。
安部政権も、そんな声が出る事を予測して、汚染水対策は国でやると、
宣言した。
国内での地元の声、消費者、業界の声に対して十分な対応してこなかった
政府が、オリンピックという外圧で、慌てて行動を起こした感がある。
遅きに失してはいるけれど、オリンピックに立候補したことによって、
原発対応を政府陣頭で、やろうとしたことは、逆説的に評価しよう。


今日も、韓国が東北の水産物の輸入を禁止した、というニュースが流れた。
実は、問題は汚染水だけでない。
廃炉にむけて解決できない問題が山とある。
原発トップセールスしてる政権にとって、ジレンマとなってきた。
情報を遮断して、小出しにしてる事も、段々明るみになり、
国内関係の対応を迫る声を、自民党単独政権の力で押さえてきた。
それが、どうやら海外のメディアからの追及できちんとした答えを
出さなければいけない状況が出てきた。


原発諸問題を国内問題として、解決したい気持ちはわかるが、
余りにも見えない課題が多い。
国内だけの力では、解決できない。
今回のオリンピック立候補を期に、国内対応課題、全世界対応課題と
分けて、全世界の英知を結集して、この困難な課題を解決したいと
アッピールしたらどうか。

パリは、涼しく、まるで避暑地。

honest152013-09-01

お盆明けにパリに向かう。
38度の猛暑から、パリに着くと、24度。
娘のアパートに着いた。
中庭があり、緑緑してて、涼しさが増した。
パリの最初のお出迎えは、この涼しさ。


パートナーの彼(ロマン君)が、ウイスキーでの食前酒と、手製のクレープで
もてなしてくれた。
二人の娘「あお」ちゃんは、6か月になった。
起きてるときは、自慢げに”飛行機”になる。
持ちネタは、他に”考える人”
さすが、フランスの赤ちゃん。


ジヴェルニーのモネの庭、家に行く。
モネの世界の中に浸る。
花と、樹樹、池がゆったり、優しく迎えてくれた。
モネのコレクションを見てると、突然心が、揺れ動いた。
広重の浮世絵の、凄さが、強烈に心に入ってきた。
モネの世界で、広重に恋をした、ようだ。[


月曜からは、娘は働きに出ていった。
ロマンは、夏休みだけど、毎日の育児で大分お疲れのよう。
で、少しづつ育児サポート。
ミルクをやったり、飛行機体操の観賞したり。
お昼寝から目覚めると、ロマンと一緒に近くを散策。
スーパー、冷凍庫食材ショップ(これが中々いい)、公園と
ロマンの散策ルートを一緒に散歩。[
最後においしいパン屋さんで、バケットを買って帰還。


水曜は、娘が休みをとって、アパートの近くを散策。
まずは、市場。野菜、肉、チーズ、魚、果物。
並んでいる店の物がよさそう。
昼からは、近くのバステイーユを散策。
オタクが集まってきそうなショップもある。
8時半過ぎ、まだ薄暗い位の空をベランダから見上げると、
飛行機雲があちこちから現れる。
西に、北に、天空にと素晴らしいショーが見られた。


週末になり、皆で東のメッスに向かう。
途中シャンパーニュ地方のBethonにより、彼のおすすめの
シャンパンを買う。[
金賞をとった「Le Brun De Neuville の Cuvee Selection」
とても安い。
彼らは、2ケース買ってた。


ランチは、この店の紹介で、原発近くのレストランへ。
フランスでは、原発があちこちに。
内陸でよく見る。
原発の近くには、何故か風力発電の風車が回ってる。
ちょっと怖いね。
街も、心なしかシニアが多かった。


メッスに向かう。
パリから東に350km位。
ポンピドーの分館が出来たというので、この町を選んだ。
意外と大きな町。
ロレーヌ地方の中心地。
落ち着いた、歴史のある古い町。
ポンピドーのコレクションは、まだ発展途上だったけど、
教会のステンドグラスに、シャガールやジャンコクトーがデザイン。
古くもあり、アーティスチックでもある町。

パリへは、5時間弱の車の旅。
ロマン君が一人で、孤軍奮闘。
きっとくたくたに疲れたと思うけど、
アパートにつくや、最後の夜の彼のおもてなし料理の仕込みを始める。
3時間をかけておもてなしの料理が完成。
シャンパンと、赤ワインでおいしい料理と、パリの涼しさと、
ロマンのホスピタリティと、娘のビビッドライフ、
そして何より”あお”に乾杯!

まだまだ知らない岐阜があった!

honest152013-08-15

ちびっこ三姉妹が来た。
去年の夏も行った秋神温泉、郡上踊りの二本柱で、岐阜をスタート。
東海北陸道の郡上インターで降り、せせらぎ街道を走る。
せせらぎに足を休ませながら、秋神温泉に着く。
早速大きな樹に囲まれた自然公園で、綱だけのブランコに、ちびっこは
興に乗ってきた。
宿の前のせせらぎの流れは、結構急だけど、小さな中洲に渡るため、
冷たい冷たい流れを渡る。
酷暑を忘れる世界に入った。
中洲では、遊ぶものを探してたちびっこ、”オタマジャクシ”を見つけた。ちいさいオタマジャクシ。
夢中でコップの中へ入れてた。


夕ごはんになった。
ここの食事は、昔から山と川で採れた物をだす。
山菜も、ニジマスもおいしかったけど、一番は、”きのこ鍋”
夏採りきのこは、中々採れないそうだけど、たまたま今日とれた
きのこを鍋にしてくれた。
幻に近いきのこ(ヤマドリイグチ)は、溶ろけるような柔らかさ。
味噌鍋を所望してたちびっこ長女。
朝に食べる事にした。
昔は、食が細かった子が、山の涼しさもあってか、よく食べる。


夜の姫ボタル狩り、星空眺めをしてると、寒いくらい。
翌朝秋神を出発するなんて、後ろ向きの行動に思えた。
その日の夜の郡上踊りまでは、本当はノーアイディア。
飛騨小坂の滝に行きたかったけど、怠け者の私は、情報なし。
でも宿のおねいさんが教えてくれた。
鈴蘭高原を通って行くと、御嶽と乗鞍がみれる。
その道を行くと、さびれた別荘地があった。
それでも、御嶽と乗鞍が二つ同時に見れるいい場所があった。
雪を被った時期は、もっと綺麗だろう。
鈴蘭を越えて下って行くと、湯屋温泉の手前に”巌立”という
小坂滝めぐりの拠点があった。
何せ216もの滝があり、初級、中級、上級といった滝めぐり
コースがある。我々は、その中の初級編”三滝”へ向かう。
日本には珍しい巨大な崖を越して、滝にむかう。
15,000のマイナスイオンが体に浸み込んできた。
気持ちいい!
この小坂の滝は、まだまだ来て、他の滝も行ってみたくなる。


滝のマイナスイオンで心がほぐれ、川遊びをする場所を探しに
かかる。
岐阜は、川はあちこちに流れてる。
山の近くは、水が冷たくて泳げない。
ちびっこは、水着になって、川遊びをする気満々。
飛騨金山から、郡上への山道に入る。
地元の子が川遊びをしてるところを探してたら、和良村の
馬瀬川で見つけた。
大喜びで、水着で入る。
石がつるつるして、水の中は歩きにくいが、水はきれいで冷たいが
何とか泳げる。
岩の上から飛び込める場所もみつけ、大喜び。
楽しい川遊び場が見つかった。
橋の下流から、鮎の漁が解禁になっていた。
馬瀬の天然アユは、有名だった。


夕刻郡上八幡へ到着。
去年お世話になった”ちいちゃん”の実家に車を停めさせてもらった。
皆が郡上の散策に出かけてる間、運転手はうたた寝
晩飯は、あちこち混んでて大変。
それでもほうば焼きステーキを食べて、元気よく
郡上踊りに参加。
[ちびっこ上二人は、結構さまになって踊っている。
色々な歴史がある郡上。
お代官にはむかった郡上。
それでも、沢山の人が踊りにきてくれる街。
イタリアのボローニアに似てるとこがある。
自治意識も高いと思う。
今年のちびっこ3姉妹との夏は、また知らない岐阜の魅力に
触れることができました。